BETABOME(ベタ褒め)FACTORY

自分を褒めて。同時に他人も褒めて。色々感じたことや考えたことを書きます。

HYDEの「SEASON’S CALL」をベタ褒めする

「SEASON'S CALL」はボーカリストHYDEのシングル曲で2006年に発売された。HYDEは当時、L’Arc~en~Cielと平行にソロ活動をはじめ、その後VAMPSを結成する。そして現在、彼は再びソロ活動に力を注いでいるが、この曲はVAMPSが結成される前の曲である。L'Arc~en~CielでもなくVAMPSでもないHYDEとしてのシングル曲。
俺はこの曲が大好きなので、自分なりにその理由を考え、「SEASON’S CALL」をベタ褒めしていく!
(断定的な発言が多いですが全て個人的な解釈であります)

f:id:alex04sandra20:20190612185802j:plain

 歌詞が美しく、果てしなく、清々しく、優しい

まず歌詞が良い。かっこいい。この曲の歌詞は凄く前向きで、清々しいほど明るく優しい。
(以下歌詞の1部)

いつも身体中を 君が駆け巡り溢れそう
だから怖くないよ 明日も

遥かあの鳥のよう 空を飛び越えて行けたら
いつも伝えていよう 愛を

夢に描く世界を 君の目の前に広げたい
だから怖くないよ 明日も

だぜ?これさぁ。健全すぎて、一見、小学校の合唱祭とか、卒業式とかで歌っても違和感がない。
俺はロックミュージックでここまで「光」を描ききったHYDEが凄いと思う。
健全すぎて逆に清々しくかっこいいのだ。
で、考えたいのはこの曲が「ロック」なのか、ということ。ウィキペディアによればロックとは

フォーク(民族音楽)のプロテスト精神を継承し、ロック・ミュージックは政治行動や人種、性別、セックス、薬物使用に対する社会的態度とも結びついており、大人をふくむ主流社会の消費主義とその適応にたいする「青少年の反乱」の表現だとも言われている。

引用元 https://ja.wikipedia.org/wiki/ロック_(音楽)
とあるように社会や大人、または個人的に気に食わない相手などに向けた「反発」「怒り」「抵抗」などを表現するものだと思っている。
つまり「攻撃性」これがロックには必要だと思っていた。
しかし、この曲は優しすぎるのだ!歌詞の中から攻撃性を探し出すならここになる。

How many cuts should I repeat?

How many fates should I accept?

Does it have an end?

傷つけること、受け入れなければいけない運命。それに終わりは来るの?という疑問だ。
しかしここからサビに入る。で、俺には、
サビでその疑問に対する答えが歌われているような気がするんだ。
すなわち
傷つけ合うことは、もうなくなる。受け入れなければならない運命なんてない。運命は私たちが決める。なぜか?
君がいるからさ!
っていう答えを歌っているように聞こえる。

この優しさは、泣いている女の子を一生懸命励ます男の子ようなイメージ

サツキちゃんに傘を渡すカンタ(となりのトトロ
囚われたクラリスに手品を見せるルパン(カリオストロの城
不安を抱えたガーネットにふざけるジタン(FINAL FANTASYⅨ)

そんなファンタジックで優しく温かいイメージだ!

「SEASON’S CALL」はただの優しい歌ではない!
やはりロックだ

ではこんなにも優しいこの曲はロックではないのか?
違う。
この曲は正真正銘ロックだ。なぜか?
HYDEの少し濁った、ガラガラっとした発声とK.A.Zのつくるサウンドがこの曲をロックにしている。
発声とサウンドは間違いなくロックなのだ。
で、この曲がロックになった時、曲のイメージが変わる。それは、
本当に必死に、あなたに愛を伝えたい。あなたに描いた夢の世界を見せたい。
あなたを幸せにしたい。という決意!
がむしゃらに歌うこと、奏でることで、この優しい世界を現実にするための「必死さ」が伝わってくる。

命がけで君に優しい世界を見せるっていう決意だ。

だってさ、考えてみようぜ。この現実世界で、愛を伝え続けること、夢に描いた世界をあなたに見せることって実は滅茶苦茶難しくないか?
身近なことなら、病気、事故、暴力、離婚、虐待、いじめ、規模を広げれば災害や戦争。受け入れ難い、しかし受け入れることしかできない現実が必ずある。
けどそれを「愛」で否定しにいくんだ。
本当は、そんなこと無理かもしれない。理想論かもしれない。けど、全力で、描いた世界を君に見せるから!
という力強い意志。それをこの曲、ひいてはHYDE自身から感じる。
この曲はロックだからこそ、単なる「優しい歌」で終わってないと思う。
「SEASON’S CALL」は現実に対して「反発」「抵抗」つまりロックして希望を歌っている。
(ロックするって日本語どうなの)

まるでソーダ水を飲んだあとのような感覚

俺はこの曲を、聞き終わると、凄く澄んだソーダ水を飲んだ後のような感覚になる。

すっきりする。

K.A.Zのつくるサウンドはいい意味で「軽い」と思う。それが清々しくて好きだ。
このサウンドのおかげで、本当に空を飛んでいくような、鳥のような、身軽になった感覚を味わえる。
とともに、本当に愛が届くかもしれない、という光がみえる。
本当に面白い曲である。
優しいだけじゃない。それだけでは済まない。悲しいことや辛いことが必ずある。けどそれを否定して優しい世界を命がけで見せるから!
って聞こえる。
そしてこの曲を聞くと、不思議なことにそんな綺麗事が、絵空事が、実際にできるような気がする。

最後HYDEのファルセットでこの曲はおわる。
この澄んだファルセットが本当に綺麗で、大空を飛ぶ鳥、どこまでも広がる空を感じて、とても心地よい余韻を残していく。

HYDEは色っぽい曲から攻撃的で激しい曲、キャッチャーな曲まで様々な表情の曲をつくる。なので彼の曲から彼の人間性どうこうを推測することは難しいし、野暮ってもんだ。
なんだけど、、、
この曲を聞くとHYDEって純粋で優しい人なんだなって思います。
HYDEの生き方、好きです。かっこいい。

熱くなってしまいました。ありがとうございました!

ブログ村に参加しています。 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村